月経カップが1時間でいっぱいになるのはなぜ?考えられる3つの原因と対処法
「月経カップがたった1時間でいっぱいになるけど、これって大丈夫?」
「出血の量は多いけど、体調は悪くない……このままでいいのかな?」
月経カップは、どれくらい血が出ているかが目で見てわかるため「もしかして多すぎる?」と不安になりますよね。
一般的な経血量は、1回の生理で20g〜140gくらいが目安とされています。[1]
そのため、1日だけ経血の量が多くても、それだけで「異常」とは言い切れません。
とはいえ、月経カップがすぐにいっぱいになると、何度もトイレに行って捨てたり下着が汚れたりして、学校や仕事が憂うつに感じることもあるはずです。
この記事では、月経カップが1時間でいっぱいになる理由と、その対処法について解説します。
「経血量が多いかもしれない」と感じている月経カップユーザーは、ぜひ参考にしてください。
もくじ月経カップが1時間でいっぱいに!考えられる原因
月経カップが1時間でいっぱいになる場合の対処法
月経カップが1時間でいっぱいに|それでも月経カップをおすすめしたい理由 月経カップが1時間でいっぱいになる人の月経カップの選び方
月経カップが1時間でいっぱいになることに関連する質問
まとめ |
月経カップが1時間でいっぱいに!考えられる原因
月経カップが1時間であふれてしまうようなときは、からだに何かしらのサインが出ている可能性があります。
ここでは、考えられる3つの原因をわかりやすく説明します。
1.過多月経の可能性がある
毎回の生理で、月経カップが1時間~2時間程度でいっぱいになることが続いている場合は「過多月経(かたげっけい)」の可能性があります。
過多月経とは、1回の月経での出血量が通常より多い状態を指します。[2]
その目安は、以下のとおりです。
-
1〜2時間ごとにカップ内の経血を捨てないと漏れてしまう
-
レバーのようなかたまりが頻繁に見られる
月経カップなら、1周期あたり140g以上の出血があると、過多月経かもしれません。
このような状態が続くと、からだの鉄分が足りなくなって貧血を引き起こすおそれがあります。
婦人科系の病気が隠れていることもあるため、気になる症状があるときは婦人科受診を検討しましょう。
あわせて読みたい:生理の出血量は何mlが1日の平均?経血量が増減する2つの理由
2.一時的に経血量が増えている
月経カップが「急に短時間でいっぱいになった」といった場合、一時的に経血量が増えているだけかもしれません。
一時的な増加の原因として、以下が考えられています。
-
強いストレス
-
寝不足や体調不良
-
無理なダイエットや生活リズムの乱れ
これらは、女性ホルモンのバランスの変化によって起こる自然な現象です。
生理のはじまりや排卵前後など、生理周期によっても出血の量は変わります。
ただし、2〜3回の生理でも同じように出血量が多い場合は、別の原因が潜んでいる可能性もあるため、婦人科で相談してみるとよいでしょう。
3.月経カップのサイズが合っていない
自分のからだに合っていない月経カップを使っていると、容量が足りず短時間でいっぱいになる場合があります。
とくに経血量の多い方が小さいサイズのカップを使っていると、1時間以内にいっぱいになることもあります。
ただし「小さいサイズを使っているからあふれるんだ」と思い込んでしまうのはおすすめできません。
過多月経であるサインかもしれませんので、不安なときは一度婦人科にかかりましょう。
月経カップが1時間でいっぱいになる場合の対処法
月経カップが1時間であふれてしまう場合、以下の対処法をおすすめします。
-
婦人科で相談する
-
月経カップのサイズを見直す
-
ナプキンと併用して漏れ対策をする
-
鉄分や水分補給で貧血対策をする
自分にできる対策がわかることで、無理なく月経期間を乗り切るヒントが見つかるはずです。
婦人科で相談する
生理の出血量が多くて生活に困っている、レバーのようなかたまりが多い、何周期も同じ状態が続いているという方は、早めの婦人科受診をおすすめします。
医師に診てもらうことで、月経カップが短時間でいっぱいになる原因がはっきりするかもしれません。
婦人科に行くのは少し勇気がいるかもしれませんが、原因がわかれば必要な治療や対策ができるようになります。
一人で悩まず、まずは専門家に相談してみましょう。
月経カップのサイズを見直す
月経カップが何度もあふれてしまう場合は、今使っているカップのサイズが合っていない可能性があります。
経血量が多めの人には、大きめサイズや長時間対応タイプのカップが向いているかもしれません。
ナプキンと併用して漏れ対策をする
月経カップが短時間でいっぱいになると、外出中や夜寝ている間など、すぐにトイレに行けないときに漏れが心配になりますよね。
そんなときは、ナプキンを一緒に使うことで、カップからあふれた経血が下着や服につくのを防げます。
根本的な解決にはなりませんが「少しくらい漏れても大丈夫」という安心感が得られるでしょう。
鉄分や水分補給で貧血を予防する
1時間でカップがいっぱいになるほどの出血が続くと、からだのなかの鉄分が不足しやすくなり、めまいや疲労感などの貧血症状が出ることがあります。
貧血を防ぐため、普段の食事から以下のような鉄分を多く含む食材を意識して摂りましょう。[3]
-
鶏レバー
-
かつお
-
あさり
-
小松菜
-
牡蠣
必要に応じて鉄分サプリメントを取り入れる選択肢もあります。
また、出血によってからだの水分も失われるため、こまめな水分補給も忘れずにおこなってください。
月経カップが1時間でいっぱいに|それでも月経カップをおすすめしたい理由
「月経カップが1時間でいっぱいになるなんて、自分には合わないかも」と感じる方もいるかもしれません。
たしかに頻繁な交換が必要な場合、不便に思えることもあるでしょう。
それでも、月経カップにはつぎのようなメリットがあります。
-
ゴミが出にくく、環境にやさしい
-
くり返し使えるため、生理用品の出費が減る
-
経血量を数値で把握でき、体調管理に役立つ
-
ためておける量が多く、経血量が多めの方でも活用しやすい
月経カップは、自分のからだと向き合うためのツールとして、多くの人に選ばれている生理用品です。
量が多い方でも、容量の大きい製品やナプキンとの併用などで快適に使える可能性があります。
一時的な不便さだけにとらわれず、長期的なメリットに目を向けてみましょう。
あわせて読みたい:月経カップがおすすめなのはなぜ?|初心者にmurmoが選ばれる6つの理由
月経カップが1時間でいっぱいになる人の月経カップの選び方
「1時間でいっぱいになる」と感じる月経カップユーザーにとっては、選ぶカップによって快適さが変わります。
経血が多めな方にとくに重要な「着脱のしやすさ」と「容量」の2つの視点から選び方を紹介します。
着脱しやすさで選ぶ
経血量が多く、交換頻度が多くなる人にとって、月経カップの着脱のしやすさは重要なポイントです。
素材のやわらかさや腟内での開きやすさ、引き出し部分(ステム)の長さや形状などによって使い心地が変わります。
たとえば、murmoの月経カップはMサイズ相当でも細長い設計で、扱いやすさを重視しています。
自分に合った一つを見つけて着脱のストレスを減らし、生理期間をもっと快適に、前向きに過ごしていきましょう。
容量で選ぶ
1時間で満杯になるほど経血量が多い場合は、大容量タイプの月経カップがおすすめです。
40ml以上入るタイプなら、交換回数を減らせて安心感も得られます。
とくに外出時や夜間の使用に適しています。
ただし、容量が大きくなると着脱が難しくなる可能性があります。
反対に「入れやすそうだから」と容量が少ないものを選ぶと、カップが小さくなることから取り出し時にカップが見つけにくい場合があります。
そのため、カップの扱いに慣れていない方は、容量よりも細身で長めのカップから始めることが得策です。
使い慣れて、「量が多い日に大きいサイズを使いたい」という方は、」大きいサイズも用意してみるとよいかもしれません。
量が多い日以外は着脱が楽な中くらいサイズを使うなど、日によって使い分けて自身に合ったサイクルを見つけてみてはいかがでしょうか。
月経カップが1時間でいっぱいになることに関連する質問
月経カップを使っていて「すぐ漏れる」「あふれてしまう」と感じる方が気になる疑問について回答します。
不安や疑問を解消することで、自分に合った使い方や対策が見つけやすくなるでしょう。
月経カップを使用中です。2日目に漏れるのですが月経過多ですか?
「2日目に漏れる」というだけで月経過多と断定できません。
一般的に、1回の生理で排出される経血量は約20g〜140gとされています。[1]
月経2日目は経血量が多くなる傾向がありますが、それがすぐに異常というわけではありません。
ただし、明らかに量が多い、1時間でカップがあふれる、貧血の症状があるなどの状態がある場合は、一度婦人科で相談するのがおすすめです。
からだの変化やサインを見逃さないようにしましょう。
月経カップから経血漏れが起こるのは使い方に問題がありますか?
漏れの原因として、経血量の多さだけでなくカップの使い方も影響している可能性があります。
月経カップは、経血量が少なければ最長12時間連続使用が可能ですが、装着位置が浅すぎる、腟内でしっかり開いていないといった状態では漏れることがあります。
初めての方は、扱いに慣れるまで試行錯誤が必要かもしれません。
自分に合ったサイズや柔らかさのカップを選び、装着方法を見直すことで漏れを減らせることがあります。
心配なときは使用説明書や動画などを参考にしながら、調整してみましょう。
murmoでは、月経カップをご購入いただいた方限定で、LINEチャットによるサポート体制を整えています。ぜひ活用してください。
あわせて読みたい:月経カップは漏れる?漏れにくい装着方法とコツ、快適に過ごす方法
あわせて読みたい:月経カップが開かない!開いているかわからない!そんなときの対処法
まとめ
月経カップが1時間でいっぱいになる原因には、過多月経やカップの容量不足などが考えられます。
過多月経が疑われる場合は、婦人科を受診して原因を確認すると、適切な対策が取りやすくなります。
ほかにも、大容量タイプの使用やナプキンとの併用、交換の工夫などで生理期間の快適さは向上するでしょう。
月経カップは正しく選び、上手に使うことで、生理期間を前向きに過ごすための心強いアイテムになります。
murmoの月経カップがその一助になれたら、幸いです。