月経カップを寝る時に使うと逆流する?寝る時の漏れ予防策4つも紹介!

「寝てる時に月経カップを使うと、からだの中に血が逆流しちゃうのかな?」と不安な方もいらっしゃるでしょう。
月経カップは、経血が吸収されずカップ内にそのまま溜まるため、逆流してしまいそうで不安になりますよね。
一度子宮の外に出た経血は、簡単に逆流することはありません。
とはいえ、条件によっては漏れるリスクがあります。

この記事では、就寝時の経血の逆流や漏れについてくわしく解説し、経血漏れを防ぐ方法、寝る時におすすめの併用アイテムまで紹介します。
「月経カップを使ってみたいけど、血が逆流してしまいそうで怖い」と購入を悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

もくじ

月経カップを寝る時に使っても逆流はしないが漏れる可能性がある

月経カップで寝る時に経血漏れを防ぐ4つの方法

  • 使用時間を守る
  • 腟内で完全に開く
  • サイズを合わせる
  • 正しい位置に入れる

寝る時の経血漏れが不安な方へおすすめの併用アイテム

  • ナプキン
  • 吸水ショーツ

まとめ

月経カップを寝る時に使っても逆流はしないが漏れる可能性がある

一度月経カップにおさまった経血が、からだのなかに逆流することはほとんどありません。
ただし、使い方次第で経血が漏れる可能性はあります。
経血漏れのおもな原因は、経血量が月経カップの容量を超えてしまう、正しく挿入できていないなどです。
どんな方でも100%漏れないとは言いきれませんが、正しい位置で装着できれば「ドバドバ」と大量に漏れるのを防げます。

あわせて読みたい:産婦人科医・稲葉可奈子先生に聞く、月経カップの疑問

月経カップで寝る時に経血漏れを防ぐ4つの方法

月経カップで寝る時に経血漏れを防ぐ方法は、以下の4つです。

  • 使用時間を守る
  • 腟内で完全に開く
  • サイズを合わせる
  • 正しい位置に入れる

正しい対策で、経血漏れの心配が少ない快適な睡眠を手にいれましょう。

使用時間を守る

月経カップの使用時間を超えると、経血量が月経カップの容量を超え、漏れの原因となります。
製品によって連続使用時間は異なりますが、一般的には8時間〜12時間です。
とくに経血量が多い方や初心者の方は、使用時間より早めにカップがいっぱいになってしまう場合があるため、こまめに交換するか、ほかのアイテムと併用すると安心です。
製品の規定時間を守って漏れを防ぎ、快適に過ごしましょう。

腟内で完全に開く

月経カップが正しい位置に挿入されていても、カップが腟内で完全に開いていないと腟壁にフィットせず、すきまから経血が漏れてしまいます。

月経カップ挿入後、しっかりカップを開くために以下をおこないましょう。

  • カップの底をペコペコつまむ
  • ステム(持ち手)をくるくる回す
  • カップを腟外に向けてそっと引っ張る

挿入したあとに違和感がなく、陰部を拭いたときに腟外に付着している経血のみであれば、正しく装着できています。

一見難しそうに感じますが、初心者の方でも安心して使えるようmurmoでは購入者限定のLINEサポートを提供しています。
なかなかカップが開かない、開いているかわからないなどでお悩みの方は、いつでもご相談ください。

あわせて読みたい:月経カップが開かない!開いているかわからない!そんなときの対処法

サイズを合わせる

月経カップのサイズが合っていないと、容量が足りなくなる、腟内でずれてしまうなどして、経血漏れにつながります。
一般的に、経血量が多い方や出産経験がある方は大きめのサイズ、経血量が少ない方や出産経験がない方は小さめのサイズを選ぶとよいと言われています。
しかし、はじめから大きいサイズを使用すると、うまく挿入できなかったり挿入時に痛みが出たりすることがあり、使用を断念する方も少なくありません。

まずは標準的なMサイズを使用し、経血が漏れたり心配が強かったりする場合は、1つ大きいサイズを検討してみてもよいでしょう。

正しい位置に入れる

月経カップが正しい位置に入っていないと経血が漏れる原因になります。
浅い位置にではカップがずれて漏れる場合があるため、挿入時には肛門に向けてななめに入れるのがポイントです。
月経カップを入れたあと、腹圧をかけたり動いたりしてみて、抜けてくる感覚がないか確かめましょう。
はじめは奥まで挿入することに抵抗感があるかもしれません。
慣れるまで練習が必要ですが、次第にスムーズに挿入できるようになります。

あわせて読みたい:月経カップは漏れる?漏れにくい装着方法とコツ、快適に過ごす方法

寝る時の経血漏れが不安な方へおすすめの併用アイテム

月経カップを寝る時に使用する際、経血漏れが不安な場合は以下のアイテムを併用するのがおすすめです。

  • ナプキン
  • 吸水ショーツ

これらを活用することで、月経カップに慣れていないうちでも安心して睡眠がとれるでしょう。

ナプキン

月経カップとナプキンを併用するとショーツが汚れる心配が少なく、安心して睡眠がとれます。
大きめのナプキンを選ぶとさらに安心です。
月経カップのみの使用は、生理後半で経血量が減ったタイミングがより安心でしょう。

吸水ショーツ

吸水ショーツを月経カップと併用すると、漏れた場合でもショーツが経血を吸収し、寝具を汚さずに済みます。

吸水ショーツを選ぶ際には以下のポイントを意識しましょう。

  • 経血量に合った吸水量
  • 履き込みが深いデザイン
  • ヒップとウエストのフィット感

吸水ショーツは、ナプキンのようにずれる心配がなく、ゴワゴワ感も少ないため快適です。おしゃれなデザインも増えていますが、睡眠時に使用する場合は漏れ対策を重視したものを選ぶと安心です。

ナプキンと吸水ショーツを適切に活用することで、月経カップを使用しながら快適な睡眠をサポートできます。

まとめ

月経カップを寝る時に使用しても、経血が逆流することは基本的にありません。
しかし、使い慣れていないうちは漏れてしまう可能性があります。

経血漏れをしないためには、以下のポイントを意識しましょう。

  • 使用時間を守る
  • 腟内で完全に開く
  • サイズを合わせる
  • 正しい位置に入れる

月経カップの使用に慣れると、寝る時も快適に過ごせるようになります。
murmoの月経カップは初心者でも安心して使用できる設計で、サポート体制も整っています。
はじめての月経カップにmurmoを検討してみてはいかかでしょうか。


Products

月経カップはこちら
Click

Journal

よみもの
Click